園日記

清潔習慣、がんばるぞ

保健

今月はひまわり組さんに清潔習慣の保健指導を行いました🌻
もうトイレでうんちができるようになってきたひまわり組さんですが、今日はみんなでおしりの拭き方についてお勉強することにしました。

まずは、みんなで楽しく動物のうんちクイズ🐼🐰🐨
このうんちは誰のうんちかな?食べた物で、誰のうんちかが分かりました!!

次に、自分のうんちの性状についてお勉強しました。「ブリストル・スケール」と言って、便の状態を把握するイラストを使用しています。みんなに良いうんち、心配なうんちを覚えてもらいました💩

具合が悪くなると、心配なうんちが出ることをお話しすると、それぞれに「出たことある!」と教えてくれましたよ♪

先生とおしりの場所をしっかり確認した後、トイレットペーパーの長さについて確認します。気が付くと使いすぎてしまう💦ので、長さの目安をお話ししてホルダーを抑えてちぎることを説明しました✨

そしていよいよ、おしりの拭きかたを練習します。
ごしごしせずに優しく拭くこと、前から後ろへ拭くことをお話しして、その場でやってみます。自己流で頑張っていたお友達も、今日からはこのようにできるようになってくれたらうれしいなと思います💕(少し恥ずかしくてもじもじしてしまうお友だちもいました🍑)

トイレが終わったら、最後はみんな毎冬練習しているゴッシーの歌での手洗いです🧼
トイレの後は必ずきれいに手を洗うこと、これからばい菌が元気になる季節なのでしっかり手洗いを頑張ってほしいことをお話ししました。

ひまわり組さんは虫さんが大好きなクラスなので、ご褒美はカラフルなテントウムシさんです🐞
みんな好きな色のテントウムシさんをお家にもって帰ることになりました。

清潔習慣は、日々の繰り返しで、幼い頃からやっていると自然に身についていきます。
ただ、間違った覚え方をしてしまうとずっとそのままになってしまうので、本人がやりやすく、なおかつ正しい清潔習慣を身に着けることができるようになればいいなと思います😊✨

一覧をみる