園日記

今年も・・・・・おにはそと!ふくはうち!

全クラス

今年も節分の季節がやってきました!朝から緊張している子どもの姿もありました。

そんな姿に去年はまだ節分ってなに?くらいだったのに・・と成長を感じる保育士たちもいます。

まずは全園児で集まり、各クラス自慢の鬼のお面を見せてもらいました!さすがは幼児さん。
お面のポイントまで教えてくれました(*^^*)  

ゆめ組・0歳児クラス

顔のパーツを自分で貼ってみました。
どんな表情でも可愛いです。

ふたば組・1歳児クラス

みんな好きな色を選んで鬼の頭を彩りました。カチューシャ仕様で可愛さを演出しました。

くろーばー・2歳児クラス

はじめてのはさみを使っての制作です。
みんなチョキチョキ楽しかったようです。

ひまわり組・3歳児

鬼の角からパンツまでついた帽子。
毛糸の髪の毛、パンツのトラ模様、一つ一つ丁寧に貼りました。

そら組・4歳児

サンバイザーの鬼の帽子。
顔のパーツは自分で全て切って作りました。
ハンバーガーいかがですか~
みんなポーズを決めながら鬼の定員さん気分。

たいよう組・5歳児クラス

顔の形から自分で考えて作りました。
表情豊かな鬼さん達です。
カラフルでカールした髪の毛も・・・
福の神の豆入れは、どれも幸せが舞い込みそうな表情ですね。

そして節分についてのお話を聞きます。
そうです。節分はただの鬼の日ではなく、しっかりと意味のある日なのです。
節分の由来や鬼が苦手なものや、どうして豆まきをするの?豆はいくつ食べるの?恵方巻きの食べ方から方角まで、たくさんのことを知ることができましたよ☺

最後にみんなの心の中に悪い鬼はいない?と聞くと自信をもって、ない!とのこと(笑)
先生の中には「食いしん坊鬼がいるんだぁ・・」というと、他の先生からも次々に自白がありました(笑)
ここだけの話ですが、園長先生の心の中には悪い鬼はいないそうです!!!!!!!!!!!!

次は0,1歳児と2,3,4,5歳児に分かれて節分ゲーム大会!!!!

0・1歳児は鬼のカゴにボール入れ大会(/・ω・)/

落ちているボールを取ろうとしたら、カゴの中のボールが全部落ちてしまうアクシデントもありましたが楽しんでいました!

2,3,4,5歳児は節分バスケット!!フルーツバスケットの節分バージョンです♪

鬼、恵方巻き、鬼のパンツ、お豆、チームに分かれて早速はじめました。
初めて参加したくろーばーぐみさんも頑張っていましたよ!恵方巻きにもパンツにも鬼にも反応していたことはいい思い出ですね(笑)

そして今日は「フルーツバスケット」ではなく「節分バスケット」です。

節分バスケット!と言われると大盛り上がり!(^^)! 
目の色を変えてイスを探す姿、めちゃくちゃ可愛かったです💛

最後は鬼さんの登場!!!!!!!!!!

宣言していた通り、なかなか果敢に立ち向かう姿が( ゚Д゚)

なかなか勇ましい姿で、保育士たちは成長にしみじみしました。

そして最後は握手でお別れしました。

握手をしたらもう友達ですね?!

悪い鬼はお外に追い払って
みんなへの幸せが内に入ってきますように!!

一覧をみる