園日記

わらびもち ~かたくり粉で作るとどうなるの?~

調理室 STEAM教育

以前にわらびもちづくりを行ったたいよう組さん
その時にこんな疑問が出てきました

「わらびもちをかたくり粉で作るとどうなるの?」

“わらびもち粉”は“さつまいものでんぷん”からできています
それに似ている“じゃがいものでんぷん”からできた“かたくり粉”で作ったらどうなるのだろう?

実際に作ってみました!

たいようさんにはみんなで計量をしてもらいました
慎重に測っていましたよ☺

まずはわらびもち粉、その後にかたくり粉でつくりました。
何か違いはあるかな?

「匂いが違う」
「固まってきた!」
「牛乳からスライムになった」

変化が起きるとテンションが上がります♪

(上)かたくり粉  (下)わらびもち粉

     かたくり粉・・・無色透明
     わらびもち粉・・少し黄色、白くにごりました

かたくり粉の方を見て「アロエみたい」
担任の先生が「スーパーによく売られているわらびもちはかたくり粉の見た目に似ているね」というと

「かたくり粉でできているんじゃない?」

もし見かけたら成分表を見て教えてください☺

さっそく食べ比べです✨

わらびもち粉の方が
「ツルツルしている」「かたい」

「どっちもおいしい!」

食感に少し違いがありましたがどちらもおいしいです☺
「なんでわらびもち粉は、さつまいものでんぷんなんだろう」
お家にあるかたくり粉でもできそうですね

専門店で売られている“わらびのでんぷん”から出来ている本わらびもちも作ってみたいですね

普段、きな粉系のおやつは他のおやつに比べておかわりが少ないたいようさんですが、たくさん食べていました✨

作るところを間近で見たり、似ているもの同士で味比べをしてじっくり味わったりすることで、普段と違った味がしたのかもしれません☺

一覧をみる