子どもの日の集い・4月生まれのお誕生日会

4月生まれのお誕生日会をしました。
今年はゆめ(0歳児)の3人が一緒の日で、みんなに発表すると驚いていました。
写真は質問コーナーです。友だちからの質問に答えると、兜のプレゼントがもらえました。
みんなお似合いです。
続いて、子どもの日の集いです。子どもの日に食べる食べ物やなんで、子どもの日があるのかお話を聞きました。
ちまきにも、2種類あることを知りました。
子どもの日は、子どもが大きく元気に成長してくれることを願う日だよ~と伝えました。

続いては、こいのぼりボール投げゲームです。
事前に、子ども達がうろこに1人ずつ模様を描き、クラスカラーのこいのぼりにつけ、用意しました。
個性たっぷりで可愛いいこいのぼりの完成です。
玉入れの白のボールに、画用紙で作った柏の葉っぱをつけたものを用意して、ゲーム開始です!!




“こいのぼりが、お腹すいてる~”という設定で、一人ずつこいのぼりの口に、柏餅を入れました。
乳児クラスは、そっと持って行って、ポトン♬と入れていて、とても可愛いかったです。
幼児クラスは、担任の先生にこいのぼりを持ってもらって、離れたとこえろから柏餅ボールを投げます!
子ども達のコントロールと、担任のキャッチ力にかかっています!!
子どもも、担任もキャーキャー言いながら楽しみました。
子ども達のこいのぼりの作品です。

ゆめ組さん(0歳児)
絵具をギュッと押えました
ふたば組さん(1歳児)
マラカスと鈴になっています


くろーばー組さん(2歳児)
スタンプと、テッシュを丸めて色付けしました
ひまわり組さん(3歳児)
ひっかき絵と、テッシュを丸めて色付けしました


そら組さん(4歳児)
鯉のぼりにお絵描きをして、兜も作りました
たいよう組さん(5歳児)
折り紙で三角を折って組み合わせました

それぞれのクラスでとっても可愛い、こいのぼりを作りました。
年齢に合わせて様々なこいのぼりが出来上がり保育室では、こいのぼりが泳いで賑やかです!

おやつは、こいのぼりケーキ!!生クリームに、イチゴに大喜び。食べたらこいのぼりが崩れちゃうよ~
なんて言いながら美味しそうに頬張っていました。
みんな健やかに大きく元気に成長してくれることを願います♬