春の遠足わくわくドキドキ
進級して早1ヶ月が過ぎ去りました。早いものですね。
5月28日は春の遠足があります。早速、そら組会議です📒
そら組のお友達にカレンダーを見ながら遠足があることを伝えると大喜び。
行き先を伝え、下見で写真を撮ってきたのでみんなで大物公園と稲川公園がどのようなところなのかを見ましたよ。

「わぁぁ」「すごいー」とみんな声を揃えてまたまた大喜び。
公園でなにで遊びたい?と聞いてみるとやっぱり圧倒的に遊具で遊びたい!というお友達が多かったです。
みんなが楽しみたいことを最優先にしたスペシャルプランを考えたいと思います!

1番楽しみなのは遊具で遊ぶことですが、それと同時に楽しみなのはお家のかたの手作りお弁当のようです。
そこで、制作でみんなのオリジナルお弁当を作ることにしました。メニューは、おにぎりとたこウインナー、卵焼き、ミニトマトです。あと一つのメニューは、自分がお弁当に入れたいメニューをクレパスで描き表現します。おにぎりやたこウインナーなどは、保育士が描いた線をハサミで切っていきます。


ハサミを使うことは、とても難しいことです。みんな大苦戦していますが少しずつ、ハサミの使い方を知り、本当に少しずつでありますが上達してきました。
ハサミを使うこと+線の上を切ることのミッションは子どもたちにとってとてつもない試練でしたが、なんとかやり遂げおいしそうなお弁当のおかずやおにぎりができていました👏
全て切り終えてからは、おにぎりの具材を考えてクレパスで描きましたよ。明太子や鮭や昆布が人気でした。好きなお弁当メニュー作りでは、自分が食べたいメニューは、もちろん絵本をじっくり見ながらそら豆を描いて作っているお友達もいました。



そら組のみんなのおいそうなお弁当の完成です。

この制作工程の中で表現すること、道具の使い方など色々な経験をすることができました。
28日の遠足当日が楽しみで仕方ありません。そら組のお友達と一緒に素敵な思い出を作りたいと思います。