園日記

春の遠足 🌹水明公園🌹

ひまわり組(3歳児)

ひまわり組になって初めての遠足。お散歩に行くときはたいよう組さんが手をつないでくれていたけれど、今日はひまわり組だけでしっかりと歩かなければなりません。ですが早速行き道から、ちょっぴり疲れたモードでした(笑)「まだー?」「もう着く?」と早く遊びたい気持ちでいっぱいでした!

 行きは電車、帰りはバスと二つの乗り物に乗れてしまうスペシャルな遠足です!電車では静かに乗ること。かっこいい忍者になるための修行です!みんなかっこいい忍者になれるかなと静かに乗りました🚃すると、しっかりとお約束を守って乗ることができていました!

 公園に着いて、いざ遊ぶぞ!という時に「お弁当は?」「もう食べる?」とお弁当が楽しみで仕方がないみたいでした(笑)実は公園までの道中でもずっとお弁当をいつ食べるのかと気にしていましたよ(笑)

公園ではほぼ貸し切り状態だったので、遊具を思う存分に、そして、春の自然も存分に楽しむことができましたよ🎶

長い枝を見つけたら「かまきりだぞー」とカマキリに変身していましたよ!

シロツメクサの指輪をつけました!可愛くプリンセスポーズをしています!

なかでもぐるぐると回転する遊具が大人気で、お友達と回し合いっこをしていましたよ😊

「まわしてー」「こっちも!」「はやくー」と回す担当のお友達が大忙しでした(笑)たくさん回りすぎてふらふらになるかと思いきや、「もうええでー」「とめてー」とちゃんと限界を超えない程度にまわっていましたよ(笑) 

遊具で遊んだ後は、バラを見に行きました!咲いているかなとドキドキしておりましたが、タイミングよく満開でした🌹

赤色、黄色、白色、ピンク色、いろんな色のバラが咲いていました!近くに行って、「いいにおいするー」匂いを嗅いでみたり、「とげとげや」「ちくちくしてるね」と葉っぱの観察もできました。

それでもやっぱり、バラを見ていると「お弁当は?」の声が…まさに”花よりお弁当”なひまわり組でした(笑)

一覧をみる