七夕2025
7月7日は、七夕の日です。
今日は、GreenHouse尼崎園のお友達みんなで集まって七夕🎋会をしました。
まずは、保育士の七夕についてのお話を聞きます。七夕は、どんな日なのかな?
七夕の日には、素敵なストーリーが実はあるんですよ。
☆七夕ストーリー
昔ある所に、神様の娘の織姫と若者の彦星がいました。
織姫は、機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛のお世話をしているしっかり者でした。
そこで、この二人は、意気投合してすっかりと仲良くなり、やがて結婚することになりました。

すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしましました。
その姿を見た神様は、怒ってしまい、2人の間に天の川を作って会えなくしました。
悲しみにくれた2人は泣き続けました。
それを見た、神様は、前のように真面目に働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。それから2人は、心を入れ替えて一生懸命に働くようになったのです。
その年に一度だけ天の川を渡って会うことが許される日が、7月7日でこの日を七夕の日と呼ぶようになりました。
そこで、織姫と彦星が年に一度だけの大切な日のためにみんなで素敵な天の川を作りたいと思います。

素敵な天の川が出来上がりました。

早速、7月7日のこの日に二人は天の川を渡ります。その時、このままでは、渡れないので、カササギという鳥がたくさん翼を広げて橋を架けてくれました。無事、織姫と彦星は会えることができましたとさ。
☆笹飾り
笹に神聖な力が宿ると信じられてきたため、まっすぐに伸びる笹は、神様が宿る場所で考えられ、子どもたちの健やかな成長を願う意味が込められています。そして、願い事が天に届きやすくなるとも言われています。


ゆめ組

ふたば組

くろーばー組

ひまわり組

たいよう組
☆給食と15時のおやつ
七夕メニューでした。

七夕そうめん

七夕ゼリー
7月7日素敵な日になりますように♡