梅ジュースを作りました。
調理室
梅が実る季節になりました。
去年も作って職員が美味しく飲んだ梅ジュースを作ることにしましたよ。
まずは梅のヘタを取り、爪楊枝で穴を開け、


梅を瓶に入れ、

氷砂糖を入れました。




約2週間で完成です。
梅のヘタを取ってもらうときににおいをかいでもらいました。
「もものにおいみたい」「梅干しのにおい」「なんか酸っぱいかも」と思い思いの感じ方をしてくれました。
梅は何科の果物か気になったので調べたところ、桃・りんご・梨と同じバラ科でした。
桃のにおいがすると話してくれた子は的中ですね。
子どもたちの感性はあなどれないです。
梅に穴を開けてだんだん小さくなっていく様子や、色がきれいな黄緑色から薄桃色や枯れ葉のような色に変化するのが観察していて、おもしろかったです。
梅ジュースは先日行われた夏祭りで出したところ、保護者の方や子どもたちに大人気でしたよ。
梅ジュース作りを恒例行事に出来たらいいなと思います。